PR

【京都・洋食堂すずき】昼はもう味わえない!靴を脱いで味わう、絶品コロッケ|二条城近く

Uncategorized

忘れられず、夜にも再訪!

京都・二条の猪熊通、御池通に佇む、カウンターの名店。

靴を脱ぎ、木のぬくもりに包まれた店内でいただく定食は、春キャベツとこごみの季節のタルタルが添えられた忘れられない一皿でした。

※現在ランチ営業は終了しており、夜のみ営業となっています。

その丁寧な味わいと空気感が忘れられず、後日夜にも再訪。

あの日の記憶を、写真とともに残しておきたいと思います。

カウンターでいただく、記憶に残る定食

2022年3月。昼頃伺うとすでに2組。10分後には満席に。

靴を脱いで上がるスタイル。落ち着いた雰囲気でカウンター8席ほど。

大将のリズミカルで流れるような所作に目を奪われました。

舞鶴産鮮魚ミックスフライ定食。丹波産栗豚ミンチカツとコロッケ定食。

1.ミックスフライ定食(ヒラメ、鰆、いちもち)(1300円)

春キャベツとこごみのタルタル。(季節によって内容が変わるそうです)シャキシャキした歯応えは丁寧な下準備のなせる技。

お味噌汁もお出汁がしっかり効いて野菜の甘みが出ています。

明太子ポテサラや奈良漬、きゅうりのお漬物も美味しすぎて脇役ではありません。

2.メンチカツとコロッケ定食(1100円)

デミグラスソースを弱火にかけてあり温かいソースをつけてくださいます。

コロッケ、美味しすぎてそれだけで味が成立。

今は昼の定食はやってないよ。

全てが丁寧で美しい。夜の記憶

いただいた定食が忘れられず夜に予約をして再訪。

変わらず大将の動きはとても清潔感に溢れて丁寧。思わず目が惹きつけられます。

コロッケはやはり美味ー!フライもの全てが美味しく、これは洋食の揚げ物、というよりは和食を感じる揚げ物です。割烹で働いておられたという大将のなせる技でしょう。

スープや最後の鯖寿司、抹茶のアイスなど本当に全てが美味しすぎてとても贅沢な時間でした。

洋食堂すずきの夜の4品。
サラダや、ごぼうのフライ、コロッケ、鯖寿司、手作り抹茶アイスにあんこ添え

コロッケ待てずに少し箸で半分にしちゃった。本当に美味しんだよー。

メニューの一部です。2022年5月のものです。時期によりメニューが変わるのでご注意ください。

洋食堂すずきの 店舗情報

住所 京都市中京区俵屋町207
アクセス 二条城前駅から徒歩5分
営業時間 火、水、木18:00〜22:00 金、土17:00〜22:00 
定休日 月、日
電話番号 075−823−2286
Instagram Instagramはこちら
支払い方法 現金・クレジットカード・電子マネー可

行く時は予約して行ってねー。入り口で靴を脱いで上がり口になってるからね。

お手洗いはお店の奥にあるよ。とっても清潔!

地図を入れる

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

都の街歩きの締めに、ホッとできる美味しい時間を。

今後も一人でも立ち寄りやすいお店や、お役立ち情報(綺麗なトイレ情報など)を紹介していきますので、ブックマークやInstagramのフォローも、今後の京都グルメ旅のおともにしていただけたら嬉しいです😊
次回も、おひとり様でも立ち寄りやすい、心ほぐれるお店をご紹介します!

コメント

住所 ここに住所
アクセス ここにアクセス情報
営業時間 ここに営業時間
定休日 ここに定休日
電話番号 ここに電話番号
Instagram ここにInstagramリンク
支払い方法 ここに支払い方法
タイトルとURLをコピーしました